翻訳と辞書 |
牛丸氏[うしまるし] 牛丸氏(うしまるし)は日本の氏族のひとつ。 == 飛騨国の牛丸氏 ==
飛騨国大野郡牛丸邑を本貫とする一族で同地方の豪族・国人領主。飛騨国の名族であるという。小鷹利城主の家柄。同じく飛騨国の有力豪族 江馬氏の当主 江馬輝盛と合戦に及びその勢力拡大を阻んできたという。しかし天正11年(1583年)、同じく飛騨に強力な勢力を築いた鍋山城主 姉小路頼綱、高堂城主 広瀬宗域により攻められ、なおも生き残った牛丸氏の嫡流 牛丸又右衛門親綱は翌年天正12年(1584年)、織田信長の家臣で越中国を支配していた佐々陸奥守成政の下に逃れるものの追い払われ越前国に向かった。織田家臣 金森兵部大輔長近の家臣となった。天正13年(1585年)、金森長近が飛騨を攻めるとその先鋒となり、小鷹利城を奪還、関白豊臣秀吉から3,000石を賜る〔太田亮著、上田萬年、三上参次監修『姓氏家系大辞典 第1巻』(角川書店、1934年)648頁参照。〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「牛丸氏」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|