翻訳と辞書 |
牡馬[おすうま, おうま, おま, ぼば]
牡馬(おうま、おすうま、ぼば、おま〔記述の順番は、複数の辞書に準じる。〕)とは、オスの馬のこと。雄馬(おすうま、おうま〔)とも言う。 メスの馬を表す対義語として、牡馬に対しては牝馬(めうま、めすうま、ひんば、めま〔)、雄馬に対しては雌馬(めすうま、めうま〔)がある。 == 呼び分け == 日本語では、繁殖用牡馬(種付け用の牡馬)を、俗語で種馬(たねうま、しゅば。''cf.'' wikt:jp)、通用語および専門用語で種牡馬(しゅぼば。''cf.'' wikt:jp)と言い、去勢された牡馬を騸馬(せんば)と言う。幼獣・若獣全般は、雌雄の区別無く / 子馬(こうま)と言うが、そればかりか、ウマだけでなくシマウマなどをも含むウマ科動物の幼獣・若獣全般を区別無く 仔馬 / 子馬と呼ぶ。 英語(事実上の国際共通語)では、"" が「牡馬」を意味するほか、"stallion (wikt:jp. スタリオン)" は、「(成長した)牡馬」、「去勢されていない牡馬」、および、「種馬」「種牡馬」を、"gelding (wikt:en. ゲルディング)" は「騸馬」を意味する。なお、牝馬は "" が「牝馬」全般を意味するほか、"mare (wikt:jp. メアー)" は、「(成長した)牝馬」、「繁殖用牝馬(種付け用の牝馬)」、「母馬」を意味する。オスの "foal" (wikt:en. フォール、仔馬を含む若い馬)は "colt" (wikt:en. コルト)と言い、仔馬を含む牝の若い馬を意味する "filly" (wikt:en. フィリー)と区別する。'' / 子馬(こうま)と言うが、そればかりか、ウマだけでなくシマウマなどをも含むウマ科動物の幼獣・若獣全般を区別無く 仔馬 / 子馬と呼ぶ。 英語(事実上の国際共通語)では、"" が「牡馬」を意味するほか、"stallion (wikt:jp. スタリオン)" は、「(成長した)牡馬」、「去勢されていない牡馬」、および、「種馬」「種牡馬」を、"gelding (wikt:en. ゲルディング)" は「騸馬」を意味する。なお、牝馬は "" が「牝馬」全般を意味するほか、"mare (wikt:jp. メアー)" は、「(成長した)牝馬」、「繁殖用牝馬(種付け用の牝馬)」、「母馬」を意味する。オスの "foal" (wikt:en. フォール、仔馬を含む若い馬)は "colt" (wikt:en. コルト)と言い、仔馬を含む牝の若い馬を意味する "filly" (wikt:en. フィリー)と区別する。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「牡馬」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|