翻訳と辞書 |
牧長勝[まき ながかつ] 牧 長勝(まき ながかつ、永禄5年(1562年) - 寛永11年12月13日(1635年1月31日))は、戦国時代の武将。清和源氏・足利氏一門・斯波高経の後裔・江戸幕府旗本、父は徳川家康の家臣・牧長正・通称は助右衛門・子は牧家恒・長重・勝重。 == 経歴 == 初め織田信長に仕え、初陣は天正5年(1577年)、摂津・河内の役。下間頼廉の三女を妻に迎える。天正7年(1579年)、頼廉の長女の夫荒木村重が信長に謀反、一族が伊丹城の人質となり六条河原にて処刑、妻を失うと共に、この事件により流落。 天正10年(1582年)滝川一益に仕え甲州攻めの後、一益が仏門に入ると浪人となる。天正18年(1590年)、家康の旗本(千五百石)として小田原征伐に供奉、慶長5年(1600年)関ヶ原の戦いにも扈従、慶長15年(1610年)、名古屋城築城の普請奉行として名古屋の検地、縄張りをした。定紋は丸に橘。菩提寺はさいたま市大宮区大成町の普門院。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「牧長勝」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|