翻訳と辞書
Words near each other
・ 牴触
・ 牵
・ 牶
・ 牷
・ 牸
・ 特
・ 特2式内火艇
・ 特3号戦車
・ 特3式内火艇
・ 特4式内火艇
特5式内火艇
・ 特TL型
・ 特TL船
・ 特々法
・ 特に
・ 特になし
・ 特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約
・ 特に負けても構わない戦いがそこにはある
・ 特に負けても構わない戦いがそこにはある〜サレジオ落穂によろしく(仮題)〜
・ 特に負けても構わない戦いがそこにはある~サレジオ落穂によろしく(仮題)~


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

特5式内火艇 : ウィキペディア日本語版
特五式内火艇[とくごしきうちびてい とく]

特五式内火艇 トク(とくごしきうちびてい トク)は、大日本帝国海軍1945年(昭和20年)に制式化した水陸両用戦車
終戦直前に開発されたが、実車は完成していない。
== 概要 ==
帝国海軍は上陸作戦用にこの種の車両を開発してきたが、水陸両用戦車であることを隠すため、「特型内火艇」(内火艇とはモーターボートのこと)と呼称した。
本車は一式中戦車を基に開発された特三式内火艇“カチ”を更に発展させたものである。開発当時、戦局は既に絶望的なものとなり、この種の車両は敵の上陸を水際で食い止める、あるいは敵の上陸後速やかに逆上陸を行い上陸地点を蹂躙する、といった役割が与えられた。
主砲は“カチ”車と同じく一式47mm戦車砲であるが、前者が戦車砲塔に装備し、360度の全周射撃が可能なのに対し、本車は車体前面に装備している。代わりに砲塔には25mm機関砲が装備されている。
他の特型内火艇と同じく車体前部および後部には舟形のフロートが取り付けられ、上陸後取り外すようになっている。ただし47mm砲がフロートを避けて装備されていることから、水上にいる時点で敵を攻撃できる(逆上陸時に浜辺の敵を掃射するため?)。
また、本車に装備された25mm機関砲は大戦中帝国海軍の主力対空機関砲であるが、車両に装備した例は本車を除いてない。対人用途に使用するには強力すぎるので、浜辺に向かってくる上陸用舟艇LVT(水陸両用輸送車両)を攻撃する為のものと考えられる。
生産性を考慮し、溶接構造を採用し、直線的なシルエットとなっている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「特五式内火艇」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Type 5 To-Ku 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.