翻訳と辞書
Words near each other
・ 特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律
・ 特定特急券
・ 特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律
・ 特定犬
・ 特定独立行政法人
・ 特定独立行政法人の労働関係に関する法律
・ 特定独立行政法人等の労働関係に関する法律
・ 特定産業廃棄物に起因する支障の除去等に関する特別措置法
・ 特定産業振興臨時措置法
・ 特定産業振興臨時措置法案
特定疾患
・ 特定疾患を扱った映画一覧
・ 特定疾患治療研究事業
・ 特定疾病
・ 特定病原体除去
・ 特定病原体除去動物
・ 特定療養費
・ 特定目的の英語
・ 特定目的会社
・ 特定目的行為


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

特定疾患 : ウィキペディア日本語版
特定疾患[とくていしっかん]

特定疾患(とくていしっかん)とは、日本において 厚生労働省が実施する難治性疾患克服研究事業の臨床調査研究分野の対象に指定された疾患(2012年現在、130疾患)である。都道府県が実施する特定疾患治療研究事業の対象疾患(2009年10月1日現在、56疾患)は、国の指定する疾患については特定疾患から選ばれており、当事業の対象疾患をさして特定疾患ということもある。
難病(なんびょう)とも称される。2014年(平成26年)には、難病の患者に対する医療等に関する法律(難病法)が成立し、医療費の自己負担の軽減(公費負担)を受けられる疾患は、特定疾患から指定難病に移行した。
== 概説 ==

日本では、いわゆる難病の中でも積極的に研究を推進する必要のある疾患について、調査研究、重点的研究、横断的研究からなる難治性疾患克服研究事業を行っている。対象となる疾患は、厚生労働省健康局長の私的諮問機関である特定疾患対策懇談会において検討の上で決定される。
このうち、特に治療が極めて困難であり、かつ、医療費も高額である疾患について、医療の確立、普及を図るとともに、患者の医療費負担軽減を図る目的で、都道府県を実施主体として特定疾患治療研究事業が行われている。対象は2009年10月1日現在、56疾患。
特定疾患治療研究事業の対象疾患については、医療費の患者自己負担分の一部または全部について国と都道府県による公的な助成(公費負担医療)を受けることができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「特定疾患」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.