翻訳と辞書
Words near each other
・ 狂乱電波日記
・ 狂人
・ 狂人日記
・ 狂人日記 (ゴーゴリの小説)
・ 狂人日記 (魯迅の小説)
・ 狂人軍
・ 狂信
・ 狂信的
・ 狂信的書籍崇拝
・ 狂信者
狂句
・ 狂咲き
・ 狂喜
・ 狂喜乱舞
・ 狂四郎
・ 狂四郎2030
・ 狂太郎レンジャー
・ 狂奏歌
・ 狂奔
・ 狂女


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

狂句 : ウィキペディア日本語版
狂句[きょうく]

狂句(きょうく)とは、近世後期に生まれた日本における定型詩のひとつ。
== 概要 ==
本来、川柳と同じもので、初代川柳没後、四世川柳の代に、川柳風の作品に「俳風狂句」と名づけたのがはじまり。
天保期までは機知にとんだ五七五の句であったが、天保の改革以後、内容的に堕落。五世水谷川柳が「柳風式法」を定めて、表現していい内容や表現してはいけない事項などを定め、表現に箍を嵌めてしまったことから内容的に没落、言葉の表面的面白さを競う娯楽と化してしまった。五世川柳は、「俳風狂句」を「柳風狂句」と改名し、天保の改革の荒波を川柳は乗り切ったが、文芸としては、みるものがなくなった。
明治期まで「川柳」、「川柳風狂句」ないし「川柳狂句」とよばれたのは、川柳という宗匠を頂点とする会員による狂句で、それ以外の雑俳と区別された。
明治になってからも柳風会という全国組織で隆盛を極めたが、明治35年以降、新川柳の改革運動に押され、しだいに縮小、昭和の十三世川柳まで会は続いたが、影響力はまったくなくなっていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「狂句」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.