翻訳と辞書
Words near each other
・ 狩野川
・ 狩野川台風
・ 狩野川放水路
・ 狩野川花火大会
・ 狩野州信
・ 狩野常信
・ 狩野恵理
・ 狩野恵輔
・ 狩野恵里
・ 狩野惟信
狩野探幽
・ 狩野新
・ 狩野昌運
・ 狩野明男
・ 狩野智也
・ 狩野村
・ 狩野松栄
・ 狩野柳雪
・ 狩野栄信
・ 狩野正信


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

狩野探幽 : ウィキペディア日本語版
狩野探幽[かのう たんゆう]

狩野 探幽(かのう たんゆう、慶長7年1月14日1602年3月7日) - 延宝2年10月7日1674年11月4日))は、江戸時代初期の狩野派絵師狩野孝信の子。法号は探幽斎、は守信。早熟の天才肌の絵師、と評されることが多いが、桃山絵画からの流れを引き継ぎつつも、宋元画や雪舟を深く学び、線の肥痩や墨の濃淡を適切に使い分け、画面地の余白をに生かした淡麗瀟洒な画風を切り開き、江戸時代の絵画の基調を作った。
== 生涯 ==
慶長7年(1602年)、狩野孝信(狩野永徳の次男)の長男として京都で生まれる。母は、佐々成政の娘。
慶長17年(1612年)、駿府徳川家康に謁見し、元和3年(1617年)、江戸幕府の御用絵師となり、元和7年(1621年)には江戸城鍛冶橋門外に屋敷を得て、本拠を江戸に移した。江戸城二条城名古屋城などの公儀の絵画制作に携わり、大徳寺妙心寺などの有力寺院の障壁画も制作した。山水、人物、花鳥など作域は幅広い。
元和9年(1623年)、狩野宗家を嫡流・貞信の養子として末弟・安信に継がせて、自身は鍛冶橋狩野家を興した。探幽には嗣子となる男子がなかったため、刀剣金工家・後藤立乗の息子・益信(洞雲)を養子にしていた。その後、50歳を過ぎてから実子・守政が生まれたため、守政が鍛冶橋家を継いだ。しかし、探幽の直系である鍛冶橋狩野家から有能な絵師が輩出されることは、6代後の子孫である狩野探信守道とその弟子沖一峨を僅かな例外として殆どなかった。
延宝2年(1674年)、死去。享年73(満72歳没)。戒名は玄徳院殿前法眼守信日道。墓所は池上本門寺。墓の形は、瓢箪を象っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「狩野探幽」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.