翻訳と辞書
Words near each other
・ 狩野雅信
・ 狩野雅楽助
・ 狩野養信
・ 狩野養川院惟信
・ 狩集める
・ 狩魔冥
・ 狩魔豪
・ 狩鹿野インターチェンジ
・ 狪
・ 狫

・ 独り
・ 独りごちる
・ 独りっ子
・ 独りで
・ 独りでに
・ 独りぼっち
・ 独りぼっちの宇宙戦争
・ 独り住まい
・ 独り占い


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

独 : ウィキペディア日本語版
ドイツ

ドイツ連邦共和国(ドイツれんぽうきょうわこく、)、通称ドイツは、ヨーロッパ中西部におけるである。
連邦制国家であるドイツ連邦共和国は限定的統治権を保有する16のから成り、総面積は357,021km2で、主に温暖な季節的気候に属する。首都及び最大都市ベルリンである。同国はヨーロッパ大陸における経済的及び政治的な主要国であり、多くの文化、理論、技術分野における歴史上重要な指導国である。
古典古代以来、各種ゲルマン人は現在のドイツ北部及びスカンディナヴィア南部に居住してきた。ゲルマニアと名付けられた地域は、西暦100年以前には古代ローマにより文書化されていたローマ帝国の衰退と同期する民族移動時代、ゲルマン人は南方へと拡大し、ヨーロッパのほぼ全域で王国を設立した。10世紀初頭、ドイツの領土は神聖ローマ帝国の中央部を形成した。〔The Latin name ''Sacrum Imperium'' (Holy Empire) is documented as far back as 1157. The Latin name ''Sacrum Romanum Imperium'' (Holy Roman Empire) was first documented in 1254. The full name "Holy Roman Empire of the German Nation" (''Heiliges Römisches Reich Deutscher Nation'') dates back to the 15th century.
〕16世紀、ドイツ北部は宗教改革の中心部になった。ナポレオン戦争の間、フランスに占領されたドイツ連邦内部で発生した汎ゲルマン主義は、1871年のドイツ国家の大部分の統一をもたらし、プロイセンが支配したドイツ帝国に帰着した。第一次世界大戦の軍事的敗北及び1918年から1919年までのドイツ革命の結果として、ドイツ帝国は領土を失い、議会制のヴァイマル共和国に取って代わられた。1933年のナチス・ドイツ成立は、最終的には第二次世界大戦及びホロコーストの原因となった。1945年、ドイツ国防軍連合国降伏し、連合国はドイツに中央政府が存在しないことを宣言した(ベルリン宣言)。この後数年間にわたり、ドイツは複数の追加領土を失い、戦勝国の連合国占領地域に分割され、東ドイツ及び西ドイツの2箇国へと分裂した。1990年10月3日、ドイツは再統一し、約6箇月後に悲願であった祖国の統一を完全に成し遂げた。
ドイツは名目GDPで世界第4位かつ購買力平価で世界第5位である。産業及び技術分野における世界的なリーダーとして、世界第3位の輸出国かつ世界第3位の輸入国である。世界最古のユニバーサルヘルスケア制度を含む包括的な社会保障を特色とする非常に高い生活水準先進国である。豊かな文化及び政治歴史で知られ、多くの影響力のある哲学者芸術家音楽家映画人起業家科学者及び発明家の故国である。ドイツは、1993年に欧州連合になった1957年の欧州諸共同体原加盟国である。同国はシェンゲン圏の一部であり、1999年以来ユーロ圏の一員である。また、国際連合北大西洋条約機構G8G20OECD欧州評議会加盟国である。アメリカ合衆国に次ぎ、ドイツは世界第2位の移住地である。人口は8,060万人で、欧州連合では最大の人口を有する国でもある。
== 国名 ==
ドイツ語での正式名称は、 ( ブンデスレプブリーク・ドイチュラント)。通称は (ドイチュラント)、略称は BRD(ベーエルデー)。 は「連邦」の、 は「共和国」の意である。
の原義はドイツ北部で話されていたゲルマン語の「theod」や「thiud」や「thiod」と言う名詞で、意味は「民衆」や「大衆」を意味している (意味も使われた時代も同じだが、綴りは地域によって異なる)。フランク王国時代にラテン系言語ではなく、ゲルマン系の語を用いるゲルマン人系一般大衆をこう呼んだことに由来する。「th」は後に「d」という発音と綴りになったため「diet」に転じ、古高ドイツ語ではさらに形容詞化するための「isk」がくっついて「diutisk」と言う綴りに転じ、意味も「大衆の、民衆の」と言う形容詞になり、その後「diutisch」となり、さらに現在のドイツ語に移り変わると「deutsch」に転じた。〔The History of the Language as an Instructional Aid 〕〔Was Dieter mit Deutsch zu tun hat 〕現在のドイツ語の「deutsch」と言う形容詞には大衆とか民衆と言う意味は無く、「ドイツの」と言う意味だけである。代わりにvölkischと言う形容詞が現在のドイツ語で「民衆の、大衆の」と言う意味を示す。
英語表記は (フェデラル・リパブリク・オヴ・ジャーマニ)。通称は (ジャーマニ)。略称は FRG 。Federalは「連邦の」、Republicは「共和国」を意味し、Germany はラテン語の Germania(ゲルマニア:「ゲルマン人の地」の意味)に由来し、地名としてのドイツを指す。
在日大使館や日本の外務省が用いる日本語表記はドイツ連邦共和国。通称はドイツ漢字で独逸獨乙などと表記され、(獨)と略される。中国語では徳意志徳国となる。ドイツは原語、若しくはオランダ語の「Duits」が起源だといわれている。
フランス語やスペイン語、ポルトガル語ではそれぞれ Allemagne(アルマーニュ)、Alemania(アレマニア)、Alemanha(アレマーニャ)と呼ばれるが、これらは本来は「(ゲルマン人の一派である)アレマン人の地」を意味する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドイツ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Germany 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.