翻訳と辞書
Words near each other
・ 独立自営農
・ 独立自営農民
・ 独立自存
・ 独立自尊
・ 独立行政委員会
・ 独立行政法人
・ 独立行政法人 国立病院機構 大阪南医療センター
・ 独立行政法人メディア教育開発センター
・ 独立行政法人一覧
・ 独立行政法人交通安全環境研究所
独立行政法人労働政策研究・研修機構
・ 独立行政法人労働者健康福祉機構 青森労災病院
・ 独立行政法人労働者健康福祉機構中国労災病院
・ 独立行政法人労働者健康福祉機構中部ろうさい病院
・ 独立行政法人労働者健康福祉機構中部労災病院
・ 独立行政法人労働者健康福祉機構九州労災病院
・ 独立行政法人労働者健康福祉機構千葉労災病院
・ 独立行政法人労働者健康福祉機構和歌山労災病院
・ 独立行政法人労働者健康福祉機構富山労災病院
・ 独立行政法人労働者健康福祉機構山陰労災病院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

独立行政法人労働政策研究・研修機構 : ウィキペディア日本語版
労働政策研究・研修機構[ろうどうせいさくけんきゅう けんしゅうきこう]

独立行政法人労働政策研究・研修機構(ろうどうせいさくけんきゅう・けんしゅうきこう、英称:''The Japan Institute for Labour Policy and Training'')は、厚生労働省が所管する独立行政法人である。労働に関する総合的な調査研究、研修事業等をおこなう。略称はJILPT。
== 沿革 ==

* 1958年昭和33年)9月 - 日本労働協会労働省所管の特殊法人)が発足する
* 1961年(昭和36年)7月1日 - 雇用促進事業団(労働省所管の特殊法人)が発足する
* 1964年(昭和39年)6月 - 労働省が労働研修所(労働省職員と労働基準監督官の研修機関)を設置する
* 1969年(昭和44年) - 雇用促進事業団が職業研究所(後に、雇用職業総合研究所と改称)を設置する
* 1990年平成2年)1月1日- 日本労働協会と雇用促進事業団雇用職業総合研究所が統合して特殊法人の日本労働研究機構(略称:JIL、英称:''The Japan Institute of Labour'')が発足する
* 2001年(平成13年)1月 - 中央省庁再編により労働研修所が厚生労働省の施設等機関となる
* 2003年(平成15年)10月1日- 日本労働研究機構と労働研修所が統合して独立行政法人労働政策研究・研修機構が発足する

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「労働政策研究・研修機構」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Japan Institute for Labour Policy and Training 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.