翻訳と辞書 |
猪俣邦憲[いのまた くにのり]
猪俣 邦憲(いのまた くにのり)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。後北条氏の家臣。 == 生涯 == 出自は富永氏で、初名は富永助盛(とみなが すけもり)と名乗った。天正8年(1580年)頃までは富永姓を名乗り、天正11年(1583年)頃から猪俣氏に養嗣子として入って猪俣範直(- のりなお)を名乗る。 北条氏政の弟・氏邦に仕える。氏邦に従って小田原から武蔵国に移ったと考えられ〔『後北条氏領国の地域的展開』〕、以後、上野国侵攻の先鋒として活躍、後に氏邦から箕輪城代、次いで沼田城代に任じられた。のちに氏邦から偏諱を受け邦憲と改名している。 天正17年(1589年)、真田昌幸の家臣・鈴木重則が守る上野名胡桃城攻略の際、重則の家臣・中山九郎兵衛を内応させ、偽の書状によって重則を城外へと誘き出し、その間に九郎兵衛に城を乗っ取らせる謀略によって奪取したが、これが天下人である豊臣秀吉の発令した惣無事令違反として小田原征伐の理由となってしまう。邦憲は小田原城落城後、豊臣氏の厳しい探索によって捕捉され磔に処されたとも、弟・富永勘解由左衛門助重と共に前田氏に仕えたともいう。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「猪俣邦憲」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|