翻訳と辞書
Words near each other
・ 玉ノ川正行
・ 玉ノ川脇太郎
・ 玉ノ池停留場
・ 玉ノ池駅
・ 玉ノ洋新
・ 玉ノ海
・ 玉ノ海大三郎
・ 玉ノ海朝弘
・ 玉ノ海梅吉
・ 玉ノ華重二朗
玉上琢弥
・ 玉丘古墳群
・ 玉中哲二
・ 玉串
・ 玉串川
・ 玉串料
・ 玉丸城
・ 玉乃ひかり
・ 玉乃世履
・ 玉乃九華


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

玉上琢弥 : ウィキペディア日本語版
玉上琢弥[たまがみ たくや]

玉上 琢弥(たまがみ たくや、1915年3月24日 - 1996年8月30日)は、国文学者
東京生まれ。京都帝国大学国文科で、澤瀉久孝の教えを受ける。1939年、同大学院在学中、『源氏物語』現代語訳を完成した谷崎潤一郎が京大国文科の招きで話をした時に連なっていた。戦後、京大国文科助手を務めていた1951年から、谷崎の新訳の手伝いをし、事実上の監修者となった。その時期既に「源氏物語音読論」を書いており、後の谷崎版の新々訳が「ですます」体になったのは、玉上の影響ではないかと言われている。
大阪女子大学助教授、1952年教授、62年「源氏物語研究」で京都大学文学博士、79年定年退官、名誉教授、大谷女子大学教授。自身で『源氏物語』の現代語訳を成し遂げ、国文学者による現代語訳で最も長く重版されている。
==著書==

*『源氏物語の引き歌』中央公論社, 1955
*『紫式部』金子書房(少年少女新伝記文庫) 1956
*『物語文学』塙書房, 1960
*『源氏物語入門』新潮社, 1972
*『王朝人のこころ』講談社現代新書, 1975
*『古今和歌集』桜楓社, 1976
*『源氏物語音読論』岩波現代文庫 2003

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「玉上琢弥」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.