|
玉南電気鉄道1形電車(ぎょくなんでんきてつどう1がたでんしゃ)は、京王電鉄京王線府中 - 京王八王子間に相当する路線を運営していた玉南電気鉄道が開業時に新造した電動客車(電車)。 後年通称「中型車」と呼ばれた、京王線戦前形14m級車の形状、寸法の源流となった形式である。 == 概要 == 京王電気軌道(京王電軌)は当初、新宿と八王子を結ぶことを目的として設立されたが、財政難その他の事情から自力では八王子に到達することが出来ず、府中止まりの時代が長く続いていた。 この問題に対し、京王電軌は沿線の地元資本の出資を募り、併せて地方鉄道法で定められていた新線開業に伴う補助金を得ることで資金不足を補うことを画策し、1921年に府中 - 東八王子間16.3kmについて地方鉄道法に基づく1,067mm軌間の路線免許〔地方鉄道法では軌道法準拠の京王電軌と同じ1,372mm軌間での建設が原則的に認められない。〕を取得、さらに翌1922年には関連会社として株式の40%を自社で保有し、残りを主に沿線からの出資でまかなう形で玉南電気鉄道株式会社を設立、同社によってこの路線の建設を実施することとした。 かくして1925年3月24日の府中 - 東八王子間開業に備え、以下の各車が新造された。 ;デハ1 - 3・デハニ4 - 6 :日本車輌製造製 さらに翌1926年3月に以下の各車が増備されている。 ;デハ7 - 8・デハニ9 - 10 :雨宮製作所製 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「玉南電気鉄道1形電車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|