翻訳と辞書
Words near each other
・ 玉野機工株式会社
・ 玉野海洋博物館
・ 玉野渋川特急
・ 玉野町
・ 玉野競輪
・ 玉野競輪場
・ 玉野総合コンサルタント
・ 玉野警察署
・ 玉野郵便局
・ 玉野郵便局 (岡山県)
玉野都市圏
・ 玉野陽美
・ 玉野駅
・ 玉野高校
・ 玉野高等学校
・ 玉金
・ 玉鋼
・ 玉錦
・ 玉錦三右エ門
・ 玉錦三右衛門


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

玉野都市圏 : ウィキペディア日本語版
岡山都市圏[おかやまとしけん]
岡山都市圏(おかやまとしけん)とは、岡山県南部の岡山平野を中心に広がる同県の主要部である都市圏。統計的には、中心市を岡山市1、あるいは、岡山市と倉敷市の両市とする考え方がある。「岡山県大都市圏」「岡山・倉敷都市圏」「岡山県南広域都市圏」とも呼ばれる。
== 概要 ==
1988年瀬戸大橋開通、および、1990年代初頭にかけての山陽自動車道整備・供用開始によって、岡山市の拠点性が向上し、岡山都市圏は拡大していった。また、1990年前後には、瀬戸大橋や山陽道と接続する一般道の国道2号岡山バイパスなども整備・供用開始され、岡山および倉敷の両都市圏は相互の往来が容易になり、双子都市圏として「岡山・倉敷都市圏」、または、一体的な都市圏として「岡山都市圏」や「岡山県南都市圏」などと言われることが多くなった。そのため、2000年には都市雇用圏においても両市ともに中心市とした1つの都市圏として定義されるようになった(以後、ことわりのない限り、「岡山・倉敷都市圏」と「岡山都市圏」は同じものを指す)。
平成大合併以前においても岡山市と倉敷市合わせて優に100万人を超す人口を擁していたため、合併すれば政令指定都市化は容易であったが、両市の合併は昭和期に一度失敗した経緯もあり、岡山市は倉敷市を除く周辺町村との合併で政令市を目指した。この背景には岡山・倉敷を分かつ市民意識の問題がある。すなわち、岡山・倉敷は同じ岡山県に属し、隣接するとはいえ、かつての旧国制では備前(岡山)・備中(倉敷)に分かれ、歴史はもちろんのこと文化・方言など風土にも依然違いが見られる。岡山市はその後、2005年(平成17年)3月22日、隣接する御津郡御津町児島郡灘崎町の2町を編入、2007年(平成19年)1月22日、隣接する御津郡建部町赤磐郡瀬戸町の2町を編入し、2009年(平成21年)4月1日に政令指定都市に移行した。
岡山都市圏・備後都市圏高松都市圏などを主要都市圏とする経済地域については「東瀬戸経済圏」を参照。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岡山都市圏」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.