|
王 双(おう そう、生年不詳 - 228年)は、中国三国時代の魏の軍人・将軍。 ==略歴== 黄初3年(222年)、曹丕(文帝)の命で曹仁に従って呉の濡須への攻撃に加わった。曹仁が濡須督である朱桓に大敗すると、生け捕られて武昌に送られた。 太和2年(228年)冬、陳倉城を包囲していた蜀漢軍が兵糧の枯渇により撤退した時〔曹真伝では、これに先立ち郝昭と共に、王生なる部将を陳倉に派遣し守備に当たらせている。〕、曹真配下として騎兵を率いこれを追撃したが、諸葛亮軍の反撃に遭って戦死した。 『三国志』には以上の記述しかないため、曹仁の下で呉に侵攻し捕らわれた後に釈放され、曹真の下で蜀と戦い戦死したのか、それとも同姓同名の別人物だったのか不明である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「王双」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|