翻訳と辞書
Words near each other
・ 王寺町
・ 王寺道路
・ 王寺郵便局
・ 王寺鉄道部
・ 王寺駅
・ 王将
・ 王将 (1973年の映画)
・ 王将 (タイトル)
・ 王将 (曲)
・ 王将フードサービス
王将太鼓
・ 王将戦
・ 王将社長射殺事件
・ 王尊
・ 王尋
・ 王導
・ 王小亭
・ 王小帥
・ 王少姫
・ 王尭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

王将太鼓 : ウィキペディア日本語版
王将太鼓[おうしょうだいこ]
王将太鼓(おうしょうだいこ)は、大阪市浪速区新世界で結成された日本最初のプロ和太鼓集団〔『京都新聞』 『関西新聞』 『大阪新聞』 『読売新聞』 1966年(昭和41年)2月24日付版〕。1966年(昭和41年)2月22日、関西プロダクション株式会社(当時、和田四郎社長・会社は現存していない)所属のもと小林潤一郎(当時51歳)を代表に6名の奏者によって結成された。吉本興業と契約して「なんば花月」(現在の「NGKなんばグランド花月」)「うめだ花月」「京都花月」など関西、中京エリアの主要舞台を中心として精力的に活躍していたが、最年少メンバーであった高山正行(当時24歳)の脱会を機に同年11月解散。幻の太鼓チームとなった。
== 来歴 ==
後年、王将位となる稀代の棋士・阪田三吉の大成を祈って団扇太鼓を打ちたたく妻・小春の、まさしく「炎のような姿」〔劇作家北条秀司の代表作『王将』より〕を音の世界で再現しようとしたのが結成の契機。運営には和太鼓界で初めて大手芸能事務所が携わった。マスコミ向けの初披露は1966年(昭和41年)2月23日、大阪のシンボルである「通天閣」にて大々的に行なわれ、このニュースは関西新聞など新聞各紙が「芸能界初のプロ太鼓打ち誕生」と大きく取り扱った〔『京都新聞』 『関西新聞』 『大阪新聞』 『読売新聞』 1966年(昭和41年)2月24日付版〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「王将太鼓」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.