翻訳と辞書
Words near each other
・ 珠久美穂子
・ 珠久美穂子の、気分はバーディーラッシュ!
・ 珠之屋
・ 珠仔山
・ 珠光
・ 珠光 (大内義隆の娘)
・ 珠光流
・ 珠城りょう
・ 珠城山古墳
・ 珠妃
珠姫
・ 珠子
・ 珠孔
・ 珠孔受精
・ 珠屋洋菓子店
・ 珠山
・ 珠山区
・ 珠崖軍
・ 珠心
・ 珠心胚


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

珠姫 : ウィキペディア日本語版
珠姫[たまひめ]
珠姫(たまひめ、慶長4年6月11日1599年8月1日)〔『幕府祚胤伝』による。『天徳夫人小伝』では慶長4年3月生まれとする。〕 - 元和8年7月3日1622年8月9日))は、安土桃山時代から江戸時代初期の女性。前田利常の正室。
徳川秀忠と継室の次女で、徳川家康の内孫。姉に千姫豊臣秀頼正室、本多忠刻正室)、妹に勝姫松平忠直正室)、初姫常高院の養女で京極忠高正室)、東福門院和子後水尾天皇の妃)、弟に徳川家光(3代将軍)、徳川忠長駿府城主)、異父姉に豊臣完子九条幸家室)、異母弟に保科正之会津藩初代藩主)がいる。幼名は子々姫(ねねひめ)。
== 略歴 ==
慶長5年(1600年)、前田利常と結納をかわす。翌慶長6年(1601年)江戸から金沢に入り、結婚する。この時わずか3歳である。
慶長18年(1613年)長女・亀鶴(後に森忠広室)を出産。元和元年(1615年)長男・光高を出産。元和2年(1616年)に次女・小媛を出産。元和3年(1617年)次男・利次を出産。元和4年(1618年)三男・利治を出産。元和5年(1619年)、三女・(後に浅野光晟室)を出産。元和7年(1621年)、四女・(後に八条宮智忠親王妃)を出産。
元和8年(1622年)五女・夏の出産後体調を崩し、7月に病没。享年24。夫利常との間に三男五女を儲けた後の死であった。戒名、天徳院殿乾運淳貞大禅定尼。法号天徳院。同年、菩提寺として高野山に天徳院が、翌元和9年(1623年)に金沢にも同名の寺院が、共に前田利常によって建立された。現在の墓所は、野田山墓地である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「珠姫」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.