翻訳と辞書 |
班超[はん ちょう]
班 超(はん ちょう、32年 - 102年(建武9年 - 永元14年)中国後漢の軍人。字は仲升(ちゅうしょう)。雍州扶風郡平陵の人。封号は定遠侯。父は班彪、兄妹は兄の班固、妹の班昭。子は長男の班雄と三男の班勇(字:宜僚)ら、孫は班始(班雄の子)。西域(現在の新疆ウイグル自治区あたり)から北匈奴やクシャーナ朝を追って後漢の勢力を広げ、その後は西域都護として長く西域を保持した。『後漢書』では「燕頷虎鬚」と描写される。 == 経歴 ==
=== 生い立ち === 班超は歴史家の家に生まれ、幼い頃は兄と一緒に歴史を学んでいた。 62年(永平5年)、兄の班固が招聘されて校書郎となったので、班超は母と妹と共に兄に従って洛陽に移った。 家は貧しかったので、いつも役所で文書の書き写しをする仕事をして親を養っていた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「班超」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|