翻訳と辞書
Words near each other
・ 現代美術コンクール
・ 現代美術センター
・ 現代美術家
・ 現代美術家協会
・ 現代美術自選代表作十五人展
・ 現代自動車
・ 現代自動車グループ
・ 現代芸術文化事務局 (タイ)
・ 現代芸術文化事務所 (タイ)
・ 現代英語
現代装飾美術産業美術国際博覧会
・ 現代製薬
・ 現代製鉄
・ 現代西アラム語
・ 現代視覚文化研究会
・ 現代観光
・ 現代計画研究所
・ 現代訳聖書
・ 現代詩
・ 現代詩の新鋭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

現代装飾美術産業美術国際博覧会 : ウィキペディア日本語版
パリ万国博覧会 (1925年)[げんだい さんぎょう そうしょくげいじゅつ こくさいはくらんかい]

現代産業装飾芸術国際博覧会(げんだい・さんぎょう・そうしょくげいじゅつ・こくさいはくらんかい、Exposition Internationale des Arts Décoratifs et Industriels Modernes)とは1925年4月28日から11月8日(当初予定では10月末)までフランスパリで開催された国際博覧会である。現代装飾美術産業美術国際博覧会(げんだい・そうしょくびじゅつ・さんぎょうびじゅつ・こくさいはくらんかい)とも。パリで開催された国際博覧会では6回目となる。
セーヌ川左岸のアンヴァリッドの前に広がる広場(レスプラナード・デ・ザンヴァリッド)から、アレクサンドル3世橋を経て、セーヌ川右岸のグラン・パレおよびプティ・パレまでの間が会場となり、パビリオンが林立した。開会式は4月28日に開かれ、閉会の10月末までに1,600万人以上が訪れ、会期は11月8日まで延長されている〔「パリ、1925現代産業装飾芸術国際博覧会とルヴュー・ネーグル」、天野知香、「アール・デコ展 - きらめくモダンの夢」カタログ p116-117、2005年、読売新聞〕。
== アール・デコ博覧会 ==
この博覧会にはアール・デコ博覧会との略称もある。これは、博覧会の名前のうち「Arts Décoratifs」(装飾芸術)の部分の短縮からきている〔Theodore Menten, ''The Art Deco Style in Household Objects, Architecture, Sculpture, Graphics, Jewelry'', Courier Dover, 1972, ISBN 048622824X〕。この博覧会で出品された服飾品建築にみられる、同時代の精巧で官能的な装飾芸術やデザインを言い表すために、アール・デコ(Art Deco)という言葉が登場した。
この博覧会で出品された装飾芸術作品は、古代エジプトなど古典古代の芸術、欧州各国の植民地となったアジア・アフリカ地域の装飾、アステカの芸術、日本の装飾文化などから特有のモチーフや大胆で幾何学的な形象を取り入れて異国性や官能性を表現した。さらに自動車豪華客船飛行船といった機械や、ラジオ映画という新たなメディアの普及により生活が激変した、狂乱の20年代(années folles)と呼ばれる時期のフランス社会をも反映していた。
純粋美術・応用美術・建築の分野で次々と登場していた国際的な前衛様式(例えばキュビズム)や新たなアイデアもアール・デコには反映した。一方で国際的前衛様式に対する反動として起こった、古典主義への回帰や、ヨーロッパ各国の国民的伝統様式への回帰も反映している。
流線形を使ったストリームライン・モダン、装飾的キュビズムに端を発する水晶や結晶のような彫面や構造、機械の速度を思わせる放射状の直線、大胆に様式化された噴水ルネ・ラリックが自らのパビリオンの前に設置したクリスタルガラス製の噴水はそのもっとも顕著な例である。〕や稲妻の模様、古代エジプトやアステカのモチーフ、繰り返される幾何学的な形態などはこの時代の代表的なデザインモチーフである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パリ万国博覧会 (1925年)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 International Exposition of Modern Industrial and Decorative Arts 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.