翻訳と辞書 |
琴似発寒川[ことにはっさむがわ]
琴似発寒川(ことにはっさむがわ)は、新川の支流で、北海道札幌市西区を流れる新川水系の二級河川である。もとは発寒川の上流部であった。左股川との合流点より上流は、「右股川」とも呼ばれる。 == 地理 == 北海道札幌市西区西部の手稲区との境界にある手稲山の南に源を発し、山あいの小川を集めつつ、緩く南北に振れる曲線を描いて東に向かう。平和の滝を落ち、平地に出る。福井えん堤で集められてせせらぎとなる左股川を合わせ北東に向きを変え、発寒川扇状地を形成する。JR琴似駅付近でさらに向きを北に変え札幌市西区と北区の境で琴似川と合流して新川に変わる。 上流の山地では森の中を、中下流では住宅地の中を通る。中下流では、洪水防止のため深く掘り込んでコンクリートで護岸した河川敷を流れる。中流部の河岸には随所に公園が設けられ、そこから河川敷に降りて水辺を歩いたり、水遊びをしたりすることができる。琴似発寒川から取られた水は、札幌市の水道に使われている。 流域地区は小別沢、福井、平和、西野、山の手、西町、琴似、発寒、八軒である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「琴似発寒川」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|