|
生口島(いくちじま)は瀬戸内海にある島。 == 地理 == 芸予諸島の一つであり、全域が広島県尾道市に属する。かつての行政区分は豊田郡瀬戸田町と因島市の2つで構成されていたが2006年市町村合併により現在の状況になった。東隣が尾道市の因島、北西隣が同じく尾道市の高根島になる。北隣が三原市の佐木島。西から南側が愛媛県になり西が今治市の大三島、南が今治市の伯方島や上島町の岩城島になる。 瀬戸内海を縦断する広域交通である西瀬戸自動車道(しまなみ海道)がこの島に通り、その生口橋で因島と、同じく多々羅大橋で大三島とつながっている。そして高根大橋で高根島と結ばれている。 面積31.21km2 (2014年10月時点)。地質はほぼ花崗岩で形成されている〔。島の最高峰は観音山(標高472.3m)で、次が牡蠣山(標高408.1m)。特に観音山は芸予諸島内での最高峰で、雨乞い祈祷場であり、そして瀬戸内海を拠点とした水軍が狼煙台を置いていたことから別名”火瀧山”とも呼ばれている。 地形は、2つの山から伸びる陵線によって南北で分けられ、北側は比較的緩やかな傾斜で、南側は逆に急傾斜で、双方とも平野部は狭い〔。 ;北側 :この地域は市街地・集落地が広がる。生口島と高根島の間の海峡である瀬戸田水道周辺は古くからの港町・門前町で島の中心であり〔、瀬戸田の由来は『芸藩通志』等によるとここの瀬戸を埋め立てて田を作ったということから。「西の日光」とも呼ばれる耕三寺がある〔。 ;南側 :西瀬戸自動車道が通り、島の玄関口である生口島南IC/生口島北ICがあるが、この2つはハーフインターチェンジで両IC間の島内区間だけの走行には利用できない。御寺地区は光明坊の門前町そして塩田があった頃の名残が残っている〔〔。なお西側が旧豊田郡瀬戸田町域、東側が旧因島市域になる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「生口島」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|