翻訳と辞書
Words near each other
・ 産業廃水
・ 産業技術史資料情報センター
・ 産業技術大学院大学
・ 産業技術環境局
・ 産業技術短期大学
・ 産業技術研究科
・ 産業技術系専門職大学院
・ 産業技術総合研究所
・ 産業技術総合研究所地質調査総合センター
・ 産業技術総合研究所生命情報工学研究センター
産業技術総合研究所生命情報科学研究センター
・ 産業技術記念館
・ 産業振興センター駅
・ 産業振興プラザ
・ 産業政策
・ 産業教育
・ 産業教育センター
・ 産業教育振興法
・ 産業文化財
・ 産業新聞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

産業技術総合研究所生命情報科学研究センター : ウィキペディア日本語版
産業技術総合研究所生命情報科学研究センター[さんぎょうぎじゅつそうごうけんきゅうしょ せいめいじょうほうかがくけんきゅうせんたー]
産業技術総合研究所 生命情報科学研究センター(さんぎょうぎじゅつそうごうけんきゅうしょ せいめいじょうほうかがくけんきゅうせんたー)は、産業技術総合研究所の研究ユニットの一つでバイオインフォマティクス研究を推進していた。英語表記はCBRC(Computational Biology Research Center)。センター長は秋山泰。
2001年4月1日に始まり、2007年3月31日に終了した。生命情報科学研究センターを継承・発展される形で産業技術総合研究所生命情報工学研究センターが設立された。
遺伝子情報系、分子機能系、生命システム系の3系の7チームに数理科学やコンピュータサイエンス、分子生物学など幅広い研究者を擁している。国際連携にも力を入れており、インド・シンガポール・韓国・中国などのバイオインフォマティクス研究所と提携し、年に一度研究発表会をこれらの地域持ち回りで開催している。また、社会人へのバイオインフォマティクス教育を初めてとして企業との共同研究、開発なども積極的に行われている。東京大学早稲田大学の教員を併任し、これらの大学で学生に対しバイオインフォマティクス教育を行っている研究員も多い。
MAGIクラスタ、ASC、Blue Geneなどの大規模計算機を用いたバイオインフォマティクス研究も積極的に行っている。
== 事業==

*生命情報科学技術者養成コース (実施期間:平成17年度~平成22年度)
*生命情報科学人材養成コース (実施期間:平成13年度~平成17年度)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「産業技術総合研究所生命情報科学研究センター」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.