翻訳と辞書 |
田中正司[たなか しょうじ]
田中 正司(たなか しょうじ、1924年3月19日 - )は、日本の経済学者、社会思想史家、経済学史家。横浜市立大学名誉教授。1970年経済学博士(専修大学)。ジョン・ロックやアダム・スミスを中心とするイギリス思想について研究をおこなった。 == 来歴 == 東京生まれ。昭和第一商業学校(現昭和第一高等学校)を経て、戦時中の1943年、横浜市立横浜商業専門学校 (旧制)(現横浜市立大学)を繰り上げ卒業後、三菱石油に入社。1945年3月に召集されるが、まもなく終戦。翌年退社し、東京商科大学(現一橋大学)本科に入学、1949年3月同卒業。 実践女子学園高等学校教諭を経て、1949年6月横浜市立大学助手、1953年横浜市立大学商学部専任講師、1955年同助教授、1967年同教授、1969年横浜市立大学学長代行補佐。1970年経済学博士(専修大学)。1978年横浜市立大学図書館長等を歴任。1984年横浜市立大学を退職し横浜市立大学名誉教授の称号を受ける。1984年から1987年まで一橋大学社会科学古典資料センター教授。1987年一橋大を定年退官し、神奈川大学短期大学部教授、1990年同学部長。1994年神奈川大定年退職。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「田中正司」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|