|
田中 秀央(たなか ひでなか、1886年3月2日 - 1974年8月6日)は、言語学者で日本における西洋古典学の開拓者の一人、同じく古典学・言語学者の高津春繁は甥である。 第三高等学校から東京帝国大学言語学科に進み、一方でラファエル・フォン・ケーベルにはギリシア語、ラテン語を学ぶ。 卒業後は、東京帝大講師として古典語を教える。1920年京都帝国大学文学部講師、直ちに助教授となり、1922年からオックスフォード大学に留学、1924年帰国、1931年教授昇進、1936年に西洋古典学講座を実質上設立し、田中美知太郎、松平千秋らを育成した。1946年定年退官し名誉教授、京都女子大学教授も務めた。 ホメーロス『イーリアス』『オデュッセイア』の原典訳を初めて行った。 == 著書・編纂 == *『羅甸文法』丸善 1915 *『羅甸文法補遺 羅和小辞典』岩波書店 1926 *『希臘語文典』岩波書店 1927 *『新羅甸文法』岩波書店 1929 *『ラテン文学史』生活社 1943 / 改訂新版 名古屋大学出版会 1989 *『ラテン文法入門』臼井書房 1950 / 『初等ラテン語文典』研究社出版、1980 *『ギリシア神話』筑摩書房(小学生全集)1952 *『羅和辞典』研究社辞書部 1952 / 増訂新版 研究社出版、1984 *『初等ラテン語読本』研究社出版 1953、新版1986 *『初等ギリシア語文典』研究社出版 1955 *『西洋古典語語源漫筆』大学書林 1955 *『西洋古典語からみた英語の語構造』泉屋書店 1963 *『語源百話 文化史的に見た外来語』南江堂 1972 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「田中秀央」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|