翻訳と辞書
Words near each other
・ 田中誠 (サッカー選手)
・ 田中誠 (テノール歌手)
・ 田中誠 (映画監督)
・ 田中誠 (漫画家)
・ 田中誠一
・ 田中誠二
・ 田中誠二 (法学者)
・ 田中誠人
・ 田中誠太
・ 田中調
田中諭吉
・ 田中謙二
・ 田中謙介
・ 田中謙助
・ 田中謙吾
・ 田中謙次
・ 田中護
・ 田中豊
・ 田中豊 (医師)
・ 田中豊 (大蔵官僚)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

田中諭吉 : ウィキペディア日本語版
田中諭吉[たなか ゆきち]

田中 諭吉(たなか ゆきち、1901年明治34年)1月29日 - 1970年昭和45年)9月5日)は、日本プランナー画家書家
== 人物 ==
福岡市博多川端町の陶磁器店に生まれる〔アイデアマン田中諭吉 - 西日本新聞「博学博多ふくおか深発見 VOL.169」(2011年2月26日に掲載された広告記事)〕。名前は、田中の誕生日から5日後に亡くなった福澤諭吉にちなんでつけられた〔田中諭吉 福博文化催事 - ふくおか金印先人記念館〕〔「ふくおか金印先人記念館」ウェブサイトは福澤の命日を「1月25日」としているが、これは脳溢血が再発して重篤になった日で、亡くなったのは2月3日である。〕。16歳で父を失い、絵画を独習する〔。1928年昭和3年)福岡日日新聞社(現在の西日本新聞社)に入社。新聞記事に付けるスケッチを描く仕事であったが〔、その後企画広告部門に移った〔。
太平洋戦争終結後の1945年、西鉄福岡駅付近に商店街を建設することを企画、これを元に新天町が誕生したとされる〔〔新天町ウェブサイトの「新天町物語」には、「西日本新聞社の郷土再建活動案」が建設のきっかけであったと記されている。〕。
1961年1月に西日本新聞を定年退職し、その後は広告代理店西広大広に勤務した〔。この時期、1961年2月に節分の櫛田神社におたふく面を「福くぐり」として設置したのをはじめ、博多祇園山笠での「集団山見せ」(1962年開始)、櫛田神社の常設山笠、太宰府天満宮曲水の宴(1963年開始)など、地域の催事について企画提案をおこない、実現させている〔。1970年、69歳で逝去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「田中諭吉」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.