翻訳と辞書 |
田内城[たうちじょう] 田内城(たうちじょう)は鳥取県倉吉市巌城にある仏石山(標高58m)に存在した日本の城。巌城(がんじょう)とも呼ぶ。南北朝時代の伯耆国の守護所だった。 == 歴史 == 因幡国と伯耆国の守護だった山名時氏が興国年間(1340年~1345年)の初めに築き、嫡男の師義を配した。のち伯耆守護となった山名師義は延文年間(1356年~1361年)に打吹城を築いて守護所を移転させ、田内城は廃城となったと伝えられている。 残されている遺構を見ると戦国期の改修が考えられ、打吹城の出城として存続していたと見られる。 かつては『見日千軒(みるかせんげ)』と呼ばれた城下町が広がっていたが、1544年(天文13)の天神川と小鴨川の大洪水によってすべて流出してしまった。これ以後、山名氏とその後にこの地を支配した南条氏によって、城下町の打吹山麓への移転が進められた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「田内城」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|