|
田口 善国(たぐち よしくに、1923年(大正12年)3月1日 - 1998年(平成10年)11月28日)は、漆芸家。蒔絵の重要無形文化財保持者(人間国宝)。東京都出身。本名、善次郎。 幼少から尾形光琳に魅了され漆芸を志す。漆工史研究者の吉野富雄に古美術を、吉野の後輩である松田権六からは蒔絵技法を学び、古典技法を習得して現代に生かす独自の表現を確立した。1960年(昭和35年)、日光東照宮、中尊寺金色堂の保存修復に従事。1985年(昭和60年)、紫綬褒章受章。1989年(平成元年)5月6日に重要無形文化財「蒔絵」保持者に認定された。 == 関連項目 == *奥村土牛(日本画) *松田権六(漆芸) *吉野富雄(古美術) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「田口善国」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|