|
田蓑橋(たみのばし)は、大阪市の堂島川(旧淀川)に架かる橋。 大阪市北区堂島3丁目・福島区福島1丁目と大阪市北区中之島3丁目・4丁目の間を結んでいる。 橋の北側には大阪中之島合同庁舎、NTTテレパーク、(史跡)蛸の松が、南側にはダイビル本館がある。 == 歴史 == * 1693年(元禄6年)、堂島開発に伴い、最初の橋が架設された。木造で、橋長は46間半9寸5歩(91.9m)、幅員2間8寸(4.2m)。この橋は1885年(明治18年)の洪水時に落橋。直後に木桁橋で復旧された。 * 1901年(明治34年)に鉄柱の橋として改築された。 * 1929年(昭和4年)、第一次都市計画事業に於いて鉄筋コンクリート柱の橋に改築された。 * 1965年(昭和40年)にかさ上げと同時に鋼床版桁橋に改築された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「田蓑橋」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|