翻訳と辞書 |
田遊び[たあそび] 田遊び(たあそび)は、模擬的な稲作所作を行う日本の民俗芸能。 == 概要 == 田遊びは、稲作の作業次第を模擬的に演じてその年の豊作を祈願する予祝行事で、新春に行われる場合が多い。田遊びという呼称は主に東海地方などで使用され、御田・御田植祭・春鍬・春田打ちなどとも称する。地方によって違いはあるが、中心は種まきから刈取りまでを演じる。 新井恒易によれば、全国で300余りの伝承があるという。 多くの田遊びでウシ(もしくはウマ)による耕作の場があり、見せ場となっている。人間がホロを被ってウシに扮し犂などを牽いて田起こしや代かきを象ってみせる。牛の人形などの代替物で表現する場合もある。中にはウシが暴れる展開となるものや、ウシを褒めて労う演出のものなど様々である。折口信夫は『田遊び祭りの概念』の中で、田遊びの牛は本来は田の神への犠であり、それでもって田の豊穣を祈願したのではなかったか、と述べている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「田遊び」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|