|
甲斐錦 勝(かいにしき まさる、1920年10月31日- )は、山梨県山梨市牧丘町(現役当時は東山梨郡中牧村)出身で、二所ノ関部屋(入門時は松ヶ根部屋)に所属した大相撲力士。本名は鶴田 勝(つるた まさる)。最高位は西前頭12枚目(1950年5月場所)。現役時代の体格は175cm、86kg。得意手は左四つ、吊り、寄り。 == 来歴・人物 == 17歳の時に上京し、元小結・紅葉川が率いる松ヶ根部屋へ入門。1938年5月場所で初土俵を踏んだ。同期生には、後の横綱・吉葉山や小結・大起などがいる。当初の四股名は、本名と同一の「鶴田」。改名後の「甲斐錦」は、故郷・山梨県の旧称・甲斐に因む。 三段目時代と新十両昇進時(1945年6月場所後)に応召された事も災いして出世は遅れ、初土俵から新入幕(1949年5月場所)まで、およそ11年を要した。二所ノ関部屋に移ったのは、1950年1月場所からである。 体重90kgに満たない小兵であったが、左四つからの吊りや寄りが得意で、しぶとい相撲を取った。しかし、幕内在位は5場所に留まり、幕内に於いての勝ち越しもわずか2度(1949年5月場所…8勝7敗、1950年1月場所…9勝6敗)に終わっている。平幕時代の栃錦と対戦した事がある。 現役晩年は十両11枚目まで陥落し、1951年5月場所後、30歳で廃業。 甥に、プロレスラーとして活躍したジャンボ鶴田(本名・鶴田友美(~ともみ))がいる。 甲斐錦が角界を去る直前の、1951年3月に誕生した。出身地は、叔父の甲斐錦と同じ山梨市牧丘町。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「甲斐錦勝」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|