翻訳と辞書
Words near each other
・ 甲走る
・ 甲越同盟
・ 甲越和与
・ 甲越川中嶋軍記
・ 甲辰
・ 甲辰倶楽部
・ 甲運村
・ 甲野優美
・ 甲野善紀
・ 甲鈑
甲鉄
・ 甲鉄城のカバネリ
・ 甲鉄板
・ 甲鉄艦
・ 甲陵
・ 甲陵中学校
・ 甲陵高校
・ 甲陵高等学校
・ 甲陽キネマ
・ 甲陽園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

甲鉄 : ウィキペディア日本語版
東艦[あずまかん]

東艦(あずまかん、旧名ストーンウォール(甲鉄艦)(CSS Stonewall))は、外洋航行能力を持ちながら装甲で覆われた日本の軍艦で、日本海軍の草創期の艦である。種類ではマスト2本のいわゆるブリッグと呼ばれる船である。
本艦を指すことが多い呼称で甲鉄艦(こうてつかん)があり、一般には鋼鉄製装甲の軍艦(装甲艦、Ironclad)を指す言葉で固有名詞ではないが、幕末から明治にかけての日本史でこれが用いられる時は本艦を指す事が多い。
== 概要 ==

本艦は南北戦争中にアメリカ南部連合の同盟国だったフランスで建造された。もともとは南部連合がボルドーにあったアルマン・ブラザース社造船所に発注したコードネーム「スフィンクス(Sphinx)」と呼ばれていた装甲艦で、同型艦には「キーオプス(Cheops)」があった。本艦の設計者はM・アルマンで、1863年に起工され、翌1864年6月に進水式を行い、建造途中に「ストーンウォール(CSS STONEWALL)」と名付けられ同年中に竣工した。本艦は当時の南軍において数少ない有力艦としてアメリカへの到着が心待ちにされていたが、アメリカ北部合衆国からフランス政府へクレームが付いて引渡し契約が破棄されてしまった。
そこで2艦は売りに出され、当時戦争中であったプロイセンとデンマークに渡った。デンマークに売却されたのが本艦で「スタークデル(Staerkodder)」と命名されるも、デンマーク到着前に戦争が終結。受け取りを拒否された艦は「オリンダ」となりフランスへ戻された。だが、その途中の1865年1月24日にアメリカ南軍がこれを奪取。「ストーンウォール」となるもハバナ入港後北軍に包囲されたためキューバに売却されてしまった。戦後、アメリカはそれを買い戻すも、繋留状態に置かれていた。
大きな欠陥としてイギリス純正のアームストロング砲の性能が悪く、敵艦を沈没に至らしめる力はなかったようである。しかし、本艦の防御は排水量を考えれば対15インチ防御を持っており、当時のフランス海軍の主力艦「ラ・グロワール」やイギリス海軍の主力艦「ウォーリア」のどちらに対しても耐えられる防御を持っており、日本で就役後に武装を、アメリカで買い付けてきた最新の物に換装したことで欠陥の少ない艦となった。
なお、プロイセンに売却された姉妹艦の「キーオプス」は、「プリンツ・アダルベルトPrinz Adalbert)」と改名されプロイセン海軍の戦艦第一号として就役した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東艦」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.