|
申 性模(シン・ソンモ、1891年10月20日 – 1960年5月29日)は、大韓民国の独立運動家・政治家。本貫は高霊申氏。号は「小滄」(ソチャン、)。韓国の国防部長官だった頃、李承晩の前でよく涙を流していたので落涙長官(낙루장관)と呼ばれていた。 == 経歴 == 慶尚南道に生まれる。1910年に普成法律専門学校を卒業し、同年日韓併合が成されると、ウラジオストクへ亡命、申采浩と同郷の先輩である安煕済の指導の下、抗日独立運動に身を投じた。 1913年には上海へ渡り、呉淞商船学校航海科を修了、一時中国海軍の本部で勤務した。 1919年からは大韓民国臨時政府の軍事委員会に務めたが、同年アメリカに亡命していた李承晩が、ウッドロウ・ウィルソン大統領へ、朝鮮に対するアメリカの委任統治請願を書面提出したのに憤慨して、朴容万や申肅と共に李承晩を糾弾する声明を発表した。 1923年には、臨時政府の秘密連絡先だった栢山商会への独立資金伝達事件で日本の警察に逮捕され、本国に移送された。1925年に釈放されると、イギリスへ渡り、ロンドンの海洋大学で一等航海士の資格を得た。 1930年からはロンドンとインドを往復する定期貨客船の船長となり、第二次世界大戦の最中はインドの商船会社の顧問に就任し、ムンバイに滞在した。 独立後は、大韓青年団団長や交通部諮問委員などを歴任し、1949年には第2代内務部長官を経て、第2代国防部長官を務めた。 国防部長官在職当時の1949年7月17日には、大韓青年団訓練場において「軍は大統領から命令を待っており、命令さえあれば一日の内に平壌や元山を完全に占領する事が出来る」と発言した。その発言が問題視されると、自分の発言が誤解されたと弁明したが、同年9月初旬にも「来るべき時を待つだけで、準備は完了している」と発言した。 朝鮮戦争が勃発した2日後の1950年6月27日午前4時に開かれた国務会議においては、戦況に関しては何も分からないと発言した。 1951年に発生した居昌良民虐殺事件の際は、当時戒厳司令官だった金宗元と一緒に事件をうやむやにしようとしているとして非難を浴び、加えて国民防衛軍事件が発生した事から、国防部長官を解任された。 その後は、1956年11月28日から1960年5月29日に亡くなるまで、海洋大学校校長を務めた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「申性模」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|