翻訳と辞書
Words near each other
・ 男子高校生の日常
・ 男官
・ 男寺党
・ 男寺党ノリ
・ 男対男
・ 男尊女卑
・ 男尻Night
・ 男山
・ 男山 (兵庫県)
・ 男山 (酒造メーカー)
男山の戦い
・ 男山ケーブル
・ 男山八幡宮
・ 男山八幡宮 (姫路市)
・ 男山合戦
・ 男山団地
・ 男山団地内回り
・ 男山山上駅
・ 男山市民図書館
・ 男山応輔


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

男山の戦い : ウィキペディア日本語版
八幡の戦い[はちまんのたたかい]
八幡の戦い(はちまんのたたかい、男山の戦い男山八幡の戦いとも)は、南北朝時代観応の擾乱における合戦の一つ。1352年(南朝:正平7年/北朝:文和元年)閏2月から5月にかけて、山城国京都から男山八幡(京都府八幡市石清水八幡宮)において、後村上天皇南朝方の軍勢と、足利義詮北朝方の軍勢との間で行われた合戦である。
==背景==
観応の擾乱により、北朝足利尊氏派と足利直義派に分裂した。直義派による高師直高師泰兄弟の謀殺後も対立は止まらず、1351年(南朝:正平6年/北朝:観応2年)直義は自派の武将を伴って京都を脱出し、北陸信濃を経て鎌倉に入った。尊氏は直義討伐を優先し、南朝と和睦して後村上天皇から足利直義・足利直冬追討令を得た。尊氏は、嫡子足利義詮を京都に残し、東海道を東進した。
尊氏の南朝へ降伏したことにより北朝の崇光天皇は廃され、年号も北朝の「観応2年」が廃されて南朝の「正平6年」に統一された(正平一統)。
1352年(南朝:正平7年/北朝:文和元年)2月、鎌倉で足利直義が急死。北朝方の混乱を見た北畠親房は、正平一統を破棄。尊氏の征夷大将軍を解任し、東西で呼応して京都と鎌倉の同時奪還を企てた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「八幡の戦い」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.