|
町尻家(まちじりけ、または、まちがみけ〔公卿類別譜(公家の歴史)町尻 〕)は藤原北家水無瀬流の公家である。権中納言水無瀬兼俊の次男・具英を祖とする。家格は羽林家。江戸時代の石高は御蔵米30石〔公卿類別譜(公家の歴史)町尻 〕。明治維新後は、量衡が子爵に叙せられた。 量基は、壬生家から入り、陸軍軍人となり陸軍中将、陸軍省軍務局長などを務めた。量基は、賀陽宮邦憲王の第一王女・由紀子女王と結婚、4男1女を儲けた。長女・登喜子は、講談社社長野間恒夫人、次いで野間省一夫人となり、二人の間に野間佐和子を儲ける。次男・量光は、キングレコード社長を務めた。 ==系譜== ;実線は実子、点線(縦)は養子。 } 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「町尻家」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|