翻訳と辞書
Words near each other
・ 畦まき
・ 畦まき機
・ 畦ケ丸
・ 畦ヶ丸
・ 畦ヶ丸山
・ 畦ヶ丸避難小屋
・ 畦仕立て
・ 畦作
・ 畦作り
・ 畦地愛実
畦地梅太郎
・ 畦塗り
・ 畦崩し
・ 畦幅
・ 畦床
・ 畦揚げ
・ 畦散布
・ 畦施用
・ 畦田若菜
・ 畦畔


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

畦地梅太郎 : ウィキペディア日本語版
畦地梅太郎[あぜち うめたろう]
畦地 梅太郎(あぜち うめたろう、1902年12月28日 - 1999年4月12日)は昭和期に活躍した日本の版画家
山岳風景を題材とした木版画作品を多数発表し、「山の版画家」として知られる。画文集の出版や装丁、挿画などの分野でも活躍した。
当初油彩画家を志していたが、船員、石版印刷工などを経て、24歳の時に内閣印刷局に就職し、仕事の空き時間に職場にある材料で鉛版画を試みたことがきっかけで、版画の道へ進んだ。平塚運一、恩地孝四郎、前川千帆らに影響を受けた。
1937年夏に軽井沢へ出かけ浅間山に魅せられ、山を制作の主題に定めて山の風景を描いた作品を多数発表した。戦争中の満州への単身赴任などを経て、第二次世界大戦後は「山男」シリーズを発表していく。右手親指のけが、大やけどの後は家族をテーマにした作品を多く制作した。
== 経歴 ==

* 1902年12月28日 - 愛媛県北宇和郡二名村(現・宇和島市三間町)に生まれる。
* 1920年 - 愛媛県より上京。
* 1926年 - 内閣印刷局に入る。
* 1927年 - 日本創作版画協会第7回展に出品し入選。内閣印刷局辞職、版画家となる決心をする。平塚運一恩地孝四郎に師事。
* 1932年 - 日本版画協会会員となる。
* 1944年 - 国画会会員となる(1971年に退会)。東北アジア文化振興会勤務のため単身赴任した満州国新京(現・長春)を題材とした版画集「満洲」を出版。
* 1949年 - 日本山岳協会会員となる。
* 1953年 - 第2回サンパウロ・ビエンナーレに日本代表として出品。
* 1956年 - 第4回スイス・ルガノ国際版画ビエンナーレに日本代表として出品。
* 1971年 - 「頂上の小屋」「涸沢の小屋」など5点が宮内庁買い上げとなる。
* 1976年 - 日本版画協会名誉会員となる。
* 1985年 - 愛媛県教育文化賞・愛媛新聞賞受賞。
* 1986年 - 三間町名誉町民となる。
* 1996年 - 町田市名誉市民となる。
* 1999年 - 96歳で逝去。
* 2003年 - 三間町(当時)に畦地梅太郎記念美術館がオープン。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「畦地梅太郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.