|
番匠谷尭二(ばんしょうや ぎょうじ、1930年 - 1999年)は、日本の都市計画家、建築家。 シリアの二大都市であるダマスカス、アレッポの現行都市計画の礎をつくった人物。 == 略歴 == 1930年 立教大学教授 番匠谷英一の次男として誕生。 1953年 東京工業大学工学部建築学科卒業。清家清に師事。 渡仏し、エコール・デ・ボザール、フランスのCIAM系アトリエ「ATBAT」に学ぶ。 その後北アフリカに渡り、アルジェの共生住宅集合住宅プロジェクト計画に参画。続いて1967年、国連開発計画UNDPの専門家として、シリアに赴任。1960 年代にベイルート、ダマスカスの都市計画をミッシェル・エコシャールらとともに策定。 1975 年にアレッポの都市マスタープランをポーランド人ヘンリク・ロレルらと策定。一方でアレッポ大学建築学部で教鞭をとっていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「番匠谷尭二」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|