翻訳と辞書 |
番場嘉一郎[ばんば かいちろう]
番場 嘉一郎(ばんば かいちろう、1909年10月28日 - 1989年5月30日)は会計学者。一橋大学名誉教授。青山学院大学教授。元千葉商科大学学長(1975年 - 1987年)。 弟子に中村忠・山浦久司・三澤一・中川美佐子・河野正男・森薗英輔・桝岡源一郎・佐藤宗弥・佐藤倫正・松吉定男等がいる。 == 来歴 == 東京都渋谷区初台生まれ。生涯にわたりこの地で暮らした。 1934年(昭和9年)に東京商科大学(現在の一橋大学)を卒業。学部では太田哲三博士のゼミで経営分析を研究する。卒業後ダイヤモンド社の記者を経て、東京商科大学の教授となる。戦後、巣鴨高等商業学校(現在の千葉商科大学)・横浜市立経済専門学校(現在の横浜市立大学)を経て、一橋大学助教授・一橋大学教授(1973年(昭和48年)まで)となる。一橋大学を定年退官後は青山学院大学教授を経て、千葉商科大学の学長を務める。 1989年5月30日、渋谷区の日本赤十字社医療センターで肝性脳症のため死去。享年79。叙従三位。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「番場嘉一郎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|