|
異所性膵(いしょせいすい)とは、本来の膵臓から解剖学的に全く別の場所に存在し、膵臓の中の管の連絡も無い膵臓組織を迷入膵(abberrant pancreas)、あるいは副膵(accessory pancreas)または異所性膵(ectopic pancreas)と言う。 発生頻度は割合に多く、1-2%の発生率という報告もある。 8割方が胃の幽門部(胃の出口)、十二指腸、上部空腸(小腸の上半分)に存在するが、稀に回腸(小腸の下半分)、腸間膜、胆道、肝臓、脾臓、メッケル憩室、虫垂などにも見られる事がある。 大きさは0.2-5mm程度であり、その多くは一つだけで存在する。 組織学的には正常な膵臓と同じで、腸管内に膵液を出せる構造になっていたり、なっていなかったり、インスリンを製造するランゲルハンス島が無いものだったりと、完全な膵臓としては機能していない場合もある。 多くは無症状であり、その存在に気づいていない人も多いが、膵臓に発生しうる病変は全て発生する可能性があり、膵管が腸に繋がらずに閉じている場合は膵炎を発症する事もありうる。 膵臓がんの検査で本来の膵臓に異常が全く見つからない場合には異所性膵の病変を疑う事も重要である。 それにより異所性膵癌を発見する事に成功した例もある。 全摘出しても重大な影響が全く出ないので、手術は本来の膵臓がんよりも格段に簡単である。 開腹手術の際に偶然見つかる事もあるが、病変が無ければ特に手を出さずに切除はしないのが通例。 == 参考文献 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「異所性膵」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|