翻訳と辞書 |
発寒川[はっさむかわ]
発寒川(はっさむかわ)は、北海道札幌市と石狩市の境界を流れる河川で、石狩川水系伏籠川支流の一級河川である。川の名はアイヌ語に由来するが、「ハッシャム・ペツ」(サクラドリの川)、「ハッ・シャム」(ヤマブドウの傍ら)、「ハシ・シャム」(潅木の傍ら)など、さまざまな説がある。
== 地理 == 北海道札幌市北区と石狩市との境界(樽川3線との交点)付近を起点とする。この地点では水量の少ない小さな川である。右岸が札幌市、左岸が石狩市の境界となる〔但し、市界は直線化工事前に大きく蛇行していた際の河道に沿っているため、現在の河道は市界と一致せず、両岸に細かい飛び地がある。〕。石狩平野内の微地形である紅葉山砂丘の縁を並行して東に流れ、直線的流路を保ったまま、伏籠川に合流する。川沿いは、農地と住宅地が入り混じる札幌の郊外地である。 発寒川の起点から西側の新川までの区間は発寒古川であり、二級河川新川水系に属している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「発寒川」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|