翻訳と辞書
Words near each other
・ 発覚!?ティリティリ7
・ 発言
・ 発言の自由
・ 発言力
・ 発言小町
・ 発言権
・ 発言者
・ 発言者 (雑誌)
・ 発註
・ 発話
発話行為
・ 発話障がい
・ 発話障害
・ 発話障害者
・ 発話障碍
・ 発話障礙
・ 発語
・ 発語構音不全
・ 発語構音障害
・ 発語障害


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

発話行為 : ウィキペディア日本語版
言語行為[げんごこうい]
言語行為(げんごこうい、)は、言語学および言語哲学における専門用語である。「言語行為」の正確な意味はいくつかある。
== 発語内行為としての言語行為 ==
例えば、P・F・ストローソンジョン・サールは、「言語行為」という言葉を「発語内行為」(illocutionary act)と同義に使っている。発語内行為とは、ジョン・L・オースティンが『言語と行為』で初めて使った用語である(原著はオースティンの死後、1962年に発行された)。
オースティンの言によれば、「発語内行為」とは「何かを言うことで何かを行う」ことであり、聖職者結婚式で「私は今、あなたがたを夫婦と宣言する」と言うようなことを指す(オースティンは同書の中でもっと正確な定義をしている)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「言語行為」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Speech act 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.