|
發音寺(ほつおんじ)は、兵庫県伊丹市にある浄土宗の寺である。基本的には非公開である。 ==沿革== 發音寺は開創以来伊丹の地を動いていない(沿革については發音寺のパンフレットより)。 開創当初は發音庵と称された。有岡八景(有岡古続語)によまれた「野村の晩鐘」で知られた名鐘があった(「有岡昔かたり語録」柿衛文庫蔵)。ただし戦時中に供出されたため現存はしない。〔兵庫県の地名Ⅰ 日本歴史地名大系29 平凡社 1999年 412p〕。境内には大きな楠の木がある。 *1646年(慶安元年)4月に開創された。 *1736年(享保21年)10月19日、唐招提寺より十一面観音像の寄贈を受け本尊とした。 *1755年(宝暦5年)4月本堂を増築し薬医門を再建した。 *1873年(明治6年)1月廃寺となったが、1879年(明治12年)3月芝田称円尼村内有志、檀信徒尽力され再興され、浄土宗鎮西派の末寺となる。 *1995年(平成7年)1月17日の阪神淡路大震災により、山門全壊、本堂、庫裡半壊となり、4年余りを懸けて復興された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「發音寺」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|