|
白山まつり(はくさんまつり)とは、毎年7月に石川県白山市で開催される祭りである。 白山開山の祖泰澄上人を記念して行われるもので、合併前の旧尾口村と白峰村が、それぞれ実行委員会を組織して開催してきた。合併後も別々に行われている。 == 白峰の白山まつり == もともとは白山の開山法要が行われる7月18日に行っていたが、現在は参加者や観光客の便を考えて、法要前後の土・日曜日の2日間行っている。中央会場は白峰温泉総湯前。 古くから白峰では、泰澄上人の白山開山の日にあたる7月18日に、岩根神社(泰澄が創建したと伝わる)に村民が集い、民謡踊りや相撲を行う「十八講の節句」という祭りが行われていた。1962年(昭和37年)に白山が国立公園の指定を受けたことをきっかけに、「白山の表玄関」としての白峰をアピールすべく1965年(昭和40年)に始まったのが「白山まつり」である。このように観光目的で始まったイベントではあるが、後に行われるようになった冬の「雪だるま祭り」同様、地区を挙げての取り組みとなっている。 協賛行事として、牛首紬の展示即売会、白山本地堂の無料拝観、物産特売市などが行われる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「白山まつり」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|