翻訳と辞書
Words near each other
・ 白根ケーブルネットワーク
・ 白根テレビ中継放送所
・ 白根バイパス
・ 白根バイパス (1964年)
・ 白根一男
・ 白根中央自動車学校
・ 白根中継局
・ 白根仏壇
・ 白根元
・ 白根地区循環バス
白根多助
・ 白根大凧合戦
・ 白根孝之
・ 白根専一
・ 白根專一
・ 白根尚貴
・ 白根山
・ 白根山宗則
・ 白根市
・ 白根市市民歌


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

白根多助 : ウィキペディア日本語版
白根多助[しらね たすけ]
白根 多助(しらね たすけ、1819年6月27日(文政2年5月6日)- 1882年明治15年)3月15日〔『明治維新人名辞典』516-517頁。〕)は、幕末長州藩士、明治期の内務官僚埼玉県令。旧姓・太田、諱・翼、通称・多助、変名・大田翼、・梅園〔。
==経歴==
周防国吉敷郡吉敷村佐畑(現山口県山口市)で、長州藩士・太田直猷の七男として生まれ、白根兼清の養子となる。藩では美禰郡宰として出仕し、さらに大坂藩邸で勤務した。文久3年(1863年3月中山忠光らの長州移送に尽力した。文久4年(1864年)正月、帰藩後に所帯方役に就任し会計を担当。以後、会計庶務方、美禰部署管事(代官)、山口藩会計大属などを歴任し、藩財政の維持に尽力した〔〔『幕末維新大人名事典』上巻、668頁。〕。
明治政府に出仕し、明治4年(1871年11月、埼玉県権参事に就任。同参事を経て、1873年12月、同権令となり、1875年12月、同県令に昇進した。地方税制の軽減に務め、時には政府と対立することもあった。その他、教育、産業の育成に尽力し、当時から名県令と謳われた。在任中に病により死去〔〔『新編日本の歴代知事』306頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「白根多助」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.