|
白石 公子(しらいし こうこ、1960年6月15日 - )は、詩人、エッセイスト。岩手県一関市(旧・東磐井郡千厩町)生まれ。大妻女子大学国文科卒。 1980年、19歳の時に第18回現代詩手帖賞受賞。22歳で詩集『ラプソディ』を刊行、その後エッセイストとしても活躍。2009年、早稲田大学文学学術院客員教授。 == 著書 == * ラプソディ 詩集 思潮社 1982(叢書・女性詩の現在 2) * ノースリーブ 詩集 思潮社 1985 * レッド 思潮社 1988 * ままならぬ想い 文藝春秋 1989 のち文庫 * もう29歳、まだ29歳 今どきの「女ごころ」はややこしい 大和出版 1990 のち新潮文庫 * ありそでなさそで 女がひとりでいたいと思う夜 大和出版 1991 のち文春文庫 * ブルー・ブルー・ブルー 世界文化社 1992 のち新潮文庫 * ジャスト・ア・フレンド 彼はただの友だち 新潮文庫 1994 * いろいろの哀しみ 朝日新聞社 1996 * 日曜日の捜しもの 朝日新聞社 1996 のち文庫 * 読書でござる 晶文社 1996 * いやいや楽園 朝日新聞社 1997 * ちいさな衝動 新潮社 1998 * 追熟の森 思潮社 1999 * 女ひとりノンキで贅沢な毎日 大和出版 2000 * 白石公子詩集 思潮社 2000(現代詩文庫) * いちぬけた 毒オトコ薬オトコの効能 集英社 2001 * 僕の双子の妹たち 集英社 2004 * はずかしい 白水社 2004 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「白石公子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|