翻訳と辞書 |
白色テロ[はくしょくてろ]
白色テロ(はくしょくテロ、)とは、為政者や権力者、反革命側(君主国家の為政者あるいは保守派)によって政治的敵対勢力に対して行われる暴力的な直接行動のことである。国家組織及び権力を是認して行われる不当逮捕や言論統制などがある。フランス語(Terreur blanche)に由来するため白色テロルとも言う。 一般に国家の何らかの関与を前提とするため、単なる右翼テロとは異なる。 == 語義 == 「白色」とはフランス王国の王権の象徴であった白百合に由来しており、フランスでは白色(白旗)は王権または王党派を意味する色であった。転じて、フランス以外でも治世者を全般をさす色とされ、イランの白色革命などの用法がある。白色テロは、元来はフランス革命中の1794年から1795年にかけて、ふくろう党が行ったテロ行為、または極右に転向したテルミドール派による左派(ジャコバン派またはモンターニュ派)への弾圧、あるいはフランス復古王政期のによる国王弑逆者である共和派への報復や、ブリュヌ元帥やラメル元議員の暗殺などを指して、形容した言葉であった。 転じて反革命側(右派)の革命側(左派)に対する、もしくは為政者(保守派)の反体制側(革新派)に対する弾圧を意味するようになったが、特に20世紀には 社会主義者と共産主義者(およびその疑いがある人物)に対する厳しい弾圧を表すのにも用いられた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「白色テロ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|