|
百姓読み(ひゃくしょうよみ)は、漢語の音読みにおいて、形声文字の音符(旁や脚の部分)につられて誤った読み方をすること。田舎者、また、情緒を解さない者をののしっていう語としての「百姓」〔精選版「日本国語大辞典」語義4〕から、漢字の読み方を知らない教養のない者が読んでしまうことによる。例えば「鍼」の読みは「しん」だが、これを「感」から「かん」、「減」から「げん」などと読んでしまうこと。 == 百姓読みの例 == === 百姓読みが誤りと意識されている例 === * 洗滌(せんでき) → 「せんじょう」と誤読 旁の「條」に引かれて * 口腔(こうこう)〔 公用文改善の趣旨徹底について 内閣閣甲第16号(1952年4月4日) p.3 口腔→口こう 〕 → 「こうくう」と誤読 旁の「空」に引かれて ただし、医学界では「口孔」と区別するために「こうくう」の読みを採用している。 * 矜持(きょうじ) → 「きんじ」と誤読 旁の「今」に引かれて 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「百姓読み」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|