翻訳と辞書 |
百済王孝忠[くだらのこにきし の こうちゅう]
百済王 孝忠(くだらのこにきし の こうちゅう)は、奈良時代の貴族。摂津亮・百済王朗虞の子。 == 経歴 == 天平8年(736年)従五位下に叙爵。天平10年(738年)に遠江守に任ぜられ、天平13年(741年)に重任している。 天平15年(743年)橘諸兄の左大臣任官と同時に従五位上へ叙せられると、天平16年(744年)正五位下、天平19年(747年)正五位上、天平20年(748年)従四位下と、聖武朝後半の橘諸兄政権下で順調に昇進する一方、天平18年(746年)には左中弁次いで大宰大弐に任ぜられている。 天平勝宝元年(749年)孝謙天皇の即位後間もなく紫微中台が新設されると、その次官(紫微少弼)に任ぜられるが、天平勝宝2年(751年)に出雲守として地方官に転任する。天平勝宝4年(753年)の東大寺大仏開眼会の際には鎮裏京使に任ぜられ、内裏と平城京の警護を務めている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「百済王孝忠」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|