翻訳と辞書
Words near each other
・ 百識~百で知るひとつの知識~
・ 百貝岳
・ 百貨
・ 百貨店
・ 百貨店の一覧
・ 百貨店協会
・ 百貨店連合
・ 百貫坊
・ 百貫島
・ 百貫島 (愛媛県)
百越
・ 百足
・ 百足切
・ 百足神
・ 百足競争
・ 百軒店
・ 百道
・ 百道出入口
・ 百道浜
・ 百選


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

百越 : ウィキペディア日本語版
百越[ひゃくえつ]
百越(ひゃくえつ)または越族(えつぞく)は、古代中国大陸の南方、主に江南と呼ばれる長江以南から現在のベトナムにいたる広大な地域に住んでいた、諸族の総称。越人(えつ)とも呼ぶ。
非漢民族および半漢民族化した人々を含む。日本の現代の書物において「越人」「越の人」と表される場合、現在のベトナムの主要民族であるベト人(越人)、キン族(京人)とは同義ではない。
== 概要 ==
現在の浙江省の東海岸が起源と見られる。言語は古越語を使用し、北方の上古漢語を使う華夏民族とは言語が異なり、言葉は通じなかった。およびの時代には、「北方、南方越」といわれ、「越」は南方民族の総称ともなっていた〔。贛語呉語閩語粤語は、百越の百越語と関連が深いといわれている。
代の春秋時代には、の国を構成する。始皇帝の中国統一後は、その帝国の支配下に置かれた。代には、2つの越の国が確認できる。1つは中国南部、すなわち現在の広東省広西、ベトナムにかけて存在した南越、もう1つは、中国の江(福建省の川)周辺の閩越(びんえつ)である。この時代、中国の南方を占めた越人は、北方民族による力の支配とぶつかり、しばしば反乱がおきている。チュン姉妹の乱は、現代に伝わる当時の反乱の1つである。
その後は、徐々に北方からの人々の南下とともに、越人の一部は彼らと混じり、また他の一部は山岳の高地や丘陵地帯などに移り貧しく厳しい暮らしに身を投じる人々に分かれるなど、越人の生活圏には変化が起こっていく。北部ベトナムは中国王朝の支配が後退すると、939年に最初の民族王朝である呉朝呉権により成立している。
「越」の国を失い、次第に「越人」々としてのアイデンティティーを失っていったものの、現在でも広東省一帯の方言である広東語を「粤語」と呼び、広東省の車のナンバープレートには「」と記載され、南方のベトナムは漢字で「越南」と書き表す。
文化面では、稲作、断髪、鯨面(入墨)など、百越と倭人の類似点が中国の歴史書に見受けられる。現代の中国では廃れたなれずし(熟鮓)は、百越の間にも存在しており、古い時代に長江下流域から日本に伝播したと考えられている〔「熟鮓(なれずし)の起源」 近江の熟鮓(なれずし)・徳山鮓〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「百越」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.