翻訳と辞書 |
皇后崎[こうがさき]
皇后崎(こうがさき)とは北九州市八幡西区の地名。黒崎と穴生の中間にあたる区域である。 == 地理 == 黒崎駅から西へ約2kmの位置で、町名としては皇后崎町がある。広義の意味での「皇后崎」とは黒崎と穴生の境界部を形成する丘陵状の区域一帯及びその周辺部を指し、皇后崎町のほか、青山(1-3丁目)、萩原(1-3丁目)、洞南町、夕原町及び桜ヶ丘町〔以上、「北九州市の人口(町別)」より 〕を指す。区域的には北九州市立青山小学校の校区とほぼ一致することから、特に国道3号線より南の区域は青山とも呼ばれることがある。皇后崎とは名称のとおり、かつては洞海湾に突き出した岬であり、神功皇后が上陸したという伝説からこの名が付けられた。歴史的には八幡西区の前身である八幡市に合併された遠賀郡黒崎町(大字熊手)及び上津役村(大字穴生)のそれぞれ一部に相当する。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「皇后崎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|