翻訳と辞書
Words near each other
・ 皇太子徳仁親王と小和田雅子の結婚の儀
・ 皇太子徳仁親王妃雅子
・ 皇太子明仁親王
・ 皇太子明仁親王妃美智子
・ 皇太子殿下
・ 皇太子殿下御成婚
・ 皇太子殿下御誕生奉祝天覧武道大会
・ 皇太子殿下御進講録
・ 皇太子稚郎子
・ 皇太子裕仁親王
皇太子裕仁親王の欧州訪問
・ 皇太子裕仁親王妃良子女王
・ 皇太孫
・ 皇太孫妃
・ 皇太弟
・ 皇太極
・ 皇太甥
・ 皇太神宮
・ 皇太神社
・ 皇太神社 (宝塚市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

皇太子裕仁親王の欧州訪問 : ウィキペディア日本語版
皇太子裕仁親王の欧州訪問[こうたいしひろひとしんのうのおうしゅうほうもん]

この項目では、1921年大正10年)3月3日から9月3日までの間、当時皇太子であった裕仁親王(昭和天皇)によるヨーロッパ各国の歴訪を扱う。日本の皇太子がヨーロッパを訪問したのは初めてのことであり、日本国内でも大きな話題となった。
== 出発まで ==

=== 立案 ===
明治期には皇族の外国留学外遊が行われるようになり、皇族が見聞を広めるため外遊を行うことが好ましいとされた。皇太子嘉仁親王(大正天皇)は皇太子時代に国内の行啓を数多く行い、1907年(明治40年)10月には皇太子の初の海外行啓となる韓国行啓を行った。皇太子嘉仁親王は欧米外遊を希望する詩作を行っており渡欧を希望していたが〔古川貴久『大正天皇』、p.101〕、韓国からの帰国後も新聞社説で皇太子外遊を歓迎する報道もなされたが、明治天皇の反対により実現されなかった〔伊藤之雄『昭和天皇伝』、p.99〕。
裕仁親王をヨーロッパに外遊させるという計画は、1919年(大正8年)の秋頃から検討され始めた。裕仁親王は将来の天皇となる身であり、病身である大正天皇摂政となる可能性も高いと見られていた。裕仁親王に各国の王室との交友を深めてもらい、見聞を広めてもらうという元老山縣有朋が提案したこの計画に、元老松方正義西園寺公望原敬首相も賛意を示した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「皇太子裕仁親王の欧州訪問」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.