翻訳と辞書
Words near each other
・ 皇胤
・ 皇胤紹運録
・ 皇至道
・ 皇興
・ 皇裔
・ 皇覚
・ 皇親
・ 皇親政治
・ 皇親賜姓
・ 皇象
皇足穂吉田大御神宮
・ 皇足穂命神社
・ 皇路礁
・ 皇軍
・ 皇道
・ 皇道大本
・ 皇道学会
・ 皇道宣揚会
・ 皇道派
・ 皇道義会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

皇足穂吉田大御神宮 : ウィキペディア日本語版
皇足穂吉田大御神宮[すめたるほよしだおおみかみぐう]

皇足穂吉田大御神宮(すめたるほよしだおおみかみぐう)は、長野県長野市吉田一丁目にある神社村社)。通称は吉田神社
== 概要 ==
927年延長5年)の『延喜式』神名帳に名が現れるように、長い歴史のある神社である。
もともとは1kmほど東方の小町(現 吉田三丁目)に鎮座していたが、浅川の氾濫が頻発する地であったこと、北国街道が新たに整備されたことなどから、慶長年間に北国街道沿いの現社地(上町=現 吉田一丁目)に移転した〔097 吉田神社〜神々祭りにぎやかな境内 - 週刊長野〕。この移転の際に周辺の神社を統合したことから、境内神社が大小あわせて100社ある珍しい形態となった〔。
旧社地にあった御神木イチョウ(後述)は移転後もそのまま残され、現在も樹勢盛んである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「皇足穂吉田大御神宮」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.